11月も終わりなのにまだ暑い ワールドカップも熱い 寝不足の毎日です。 今日は谷口松太郎杯に参加させて頂きました。 今年も参加させていただきありがとうございます。 全員出場で12月の九州ジュニアに向けてのポジション争いもスタート ポジション、フォー…
ついに ワールドカップも始まり 寝てるか起きてるかわからない そんな日々が続いてますが U13は2戦目! vs イーグルB 1-2 苦負。 今日はなんだか縦に縦に急いでしまい なかなか余裕がないまま50分を過ごしてしまった。 もっとディフェンスラインから リズム…
城南区リーグU10 予選4チームでの総当たりし 中間順位を決めてもうひとつのパートと順位決定戦が来月行われます。 今日はカメリアイエローとカメリアホワイトと試合をしました。 このリーグ戦がどう繋がっていくのか みたいなところは、前回のリーグ戦より …
本日は西部運動公園でU10TRMを行いました。 TIPSさんありがとうございました! ゲームをぐるぐる回して 修正したり、ここを気をつけていこう、とか 話しながらやれました。 そうやって少しずつ 方向性とかを揃えていくなかで できることを増やしていけたらい…
火曜日トレーニング中 ちょうど皆既月食がみれた。 天王星とのコラボは442年ぶりらしい 今から442年前は織田信長が生きてた時代 織田信長が月を見てたら なんじゃこれ⁇って 滅亡する!的なこと思ったかな 442年前のこの日 雨やったら誰も見れてないけどね… …
サッカーは どうやったら勝てるか… いつも分からなくなる。 とかちょっと芸術家的な事を言いますが。 ついにはじまりました! U13クラブユース 初戦は vsクラセール 0-1 前半は緊張なのか…気持ちも入らずま ま耐えた25分 ハーフタイムからの気持ち入れかえ …
全日も終わり、一息つく間もなく後期リーグ 本日1勝1分 4節目でやっと初勝利 現在1勝3分 負けはないものの、微妙な結果 残り5節全勝して1位取りに行こう 全日もリーグも共通して チャンスで仕留めきれてないところが結果に出てる キックの練習しような しっ…
2勝すれば県大会の全日予選トーナメント 初戦 vs美和台 2:2 pk0:2 負け 県大会出場とはなりませんでした。 前半のゲームの運び方は良かった。 早い時間帯に先制点を奪い その後失点されるもしっかり奪い返して リードした状態でハーフタイムを迎えれたこと …
文化の日は 道中バルーンを観ながら 嬉野までTRMに〜 最高の人工芝で 25分×6本 腹いっぱいサッカーさせてもらいました! 1年大会に向け 今日やりたかった事。 しっかりできたかな…たぶん。。。 細かい事は色々とあるけど… 自分のストロングポイントを 思う存…
小戸公園球技場でTRM 西南の皆さんありがとうございました この日のAチーム、各ポジションに2名ずつ出場しながら試合を回しました 「俺を出せ!」って伝わってきた選手も、なかなか奥手な選手もいたな アピールする選手がもう少し増えて欲しいけど Bチームも…
久しぶりの三菱 今宿、カメリア、FOREST、リベルタとTRM どの位のプレッシャーまで相手を見ながら意図的にプレーできるか この日は拮抗したゲームの中でしっかりと経験値を積み重ねることができました もちろん、技術的に更に向上することは大事で、沢山の引…
土曜日は午前U-7、午後U-8のTRMでした。 天気にも恵まれサッカー日和 対戦して頂いたチームの皆様ありがとうございました。 みんな楽しそうに試合してたし ゴールも見れたし 自分達のゴールへのシュートも見れた これからいっぱい練習してもっと上手になろう…
気温差が激しくて 毎年この季節はアレルギーなのか 鼻水からの副鼻腔炎になりがち。 今年もそんな季節が到来 目の奥がズーンとしてしんどい… 薬飲んで少しは楽に 抗生剤飲めばすぐ治るんだけどな~ さて、朝夜は寒く 昼間はまだ日焼けがする中 週末は土日両日…
穏やかなサッカー日和に恵まれ 本日は雁の巣でトレーニング 来週の1年生大会に向け セットプレー中心でトレーニング!! トレーニング後に 10月の課題にしてたリフティング!! フェスに着ていけるアゲアゲteeを巡って 55fiftyfive CUP 開催しました! 今回 …
2022福岡マラソンボランティア 今年も今津給水所をわかばで担当することになりました。 昨年、一昨年と中止になり 久しぶりの福岡マラソンです。 わかばで今津給水所を担当しますので ぜひ多くの方にご協力頂いて、ランナーの皆さんに元気を送りたいと思いま…
週末は宗像グローバルアリーナでゼビオカップに参加しました。 4年生ははじめてのグローバルアリーナに宿泊 合宿では上の学年の先輩がいろいろ助けてくれるけど、今回は自分達だけ。 自分のことは自分でやる 整理整頓 時間を考えて動く 生活のところを大事に…
www.wakabafc.com U13リーグも 気付けばあと2試合に。。。 県リーグ上位リーグで揉まれ揉まれながら戦っております。 vsファルファーラ ん? 今日はスペシャルゲスト2人も 一緒にポーズ笑 試合はというと 0-1 しっかり守れてるときは守れてるけど 少し気が抜…
www.wakabafc.com 今日はスポーツの日 例年であれば、平和台陸上競技場で行進してる日 でもここ数年は市民総合開会式は行われてないので、行進せず、今日はU10のTRMにお誘い頂きました。 TIPSさんありがとうございました。 昨日から今朝までの雨でグランドに…
遂に始まった全日予選 少年サッカーと言えばこの大会 なんとか県大会まで進みたい 今日2勝できたら県大会ということで 初戦 VSリベルタ 結果は0:2 前半は、立ち上がりから粘り強い守備ができ、相手に決定機こそ与えなかったものの、コーナーキックから失点 …
あれから一年経った今日 大井でTRM 一年見守ってくれたタケシコーチに良い試合を見せよう! ってことで黙祷で一日をスタート 成長した姿を見せられたかな? 上手くやれたことも、上手くいかなかったこともあっただろうけど、きっとタケシは「ナイッス〜!」…
早いもので1年経ちます ちょうど全日の試合中だった 昨日の夜ふと、その時の映像と感覚が蘇った ふとした時に思い出す 今日は献杯したいと思います。 なんだろ、みんなの心の中にはまだまだいて おれの中にもいる。 お風呂に入ったとき 布団に入ったとき 思…
今日は1年生2年生キッズ達の試合を行いました。 1年生は初めての試合 2年生は久しぶりの試合 楽しかったかな? ゴールもたくさん見れたし、ゴール決めた時の感情の爆発はやっぱりサッカー⚽️の楽しいところだね。 うまくいかずに悔しい気持ちもあったやろうけ…
www.wakabafc.com 日本で行われたWorld Cup 2002 当時カメルーンのキャンプで大きな話題になった中津江村の鯛生スポーツセンター カメルーンキャンプの遥か前から毎年春と夏に合宿でお世話になってます あのカメルーン騒動から20年、節目のカメルーンカップ…
10月がスタートしました! 1発目は4月くらいからお誘いいただいてるのになかなかタイミングが合わずやっとやれた! 西南さんとTRM!! リーグ戦ではできないことを いつもと違うポジションしたり 少しづつチャレンジできる選手も 増えてきたかな。 1年生の間は…
気がつけば10月 今年も残すところ3ヶ月 今週末はU-12.U-10でITOU カップに参加させていただきました。 大会関係者の皆様ありがとうございました。 U-12 良い形で攻撃できるシーンもあり 特に1日目の最後の試合は良かった どの試合もチャンスは作れてた 後は…
わかばフットボールクラブジュニアユースでは、2023年度の新U13選手を募集開始します。 チームの為に常にベストを尽くし、自分のストロングポイントを発揮して、高校年代で輝けるオンリーワンな選手を育成します。 □練習会場 福岡市立原中学校(毎週火曜日・…
www.wakabafc.com 7月に終わったU-11前期リーグ 1部リーグを下から2番目の順位で終えたわかばBLU 3部リーグを2位で終えたわかばGRY 雁ノ巣で共に入替戦に臨みました 同時刻に隣り合うピッチでの試合 上手く得点できたBLUは1部残留 わかばBLU 2-1 エリア伊都 …
U10の3連休は3日間フル活動でした! こんなに立て続けに試合するのは初めてかな… ということで サッカーをする。っていうスタートに少しずつ移行するべきなのかなーと思ってたところ 3連休から始めてみました。 頭で理解することとか、観るくせをつけること…
後期も3部リーグでの戦い 後期こそ1位を取りたいところで 大事なスタート 1-1リベルタB 1-1 板付W 2試合とも引き分け 白星スタートとはならず。 まずはしっかり粘り強い守備を行い 奪ったボールをちゃんと繋いで攻撃を行う ということを今日はやろうと言った…
www.wakabafc.com なんとなく涼しくなり みんな大好きスポーツの秋がやってきましたね♪ U13は 23日(祝) 24日(土) リーグ戦3連戦!!!! vs ソレイユ 1-2 (タクミ) vs 川崎 0-2 vs アザレア久留米 0-2 3連敗。。。 この負けで そろそろ気づいて欲しい。 試合…